美しい肌条件⑥清潔さ|すすぎ最適温度は「32℃」

クレンジングや洗顔のすすぎのときの「理想的な温度」知っていますか?

それは、「32℃」といわれています。

肌を守りながら汚れをきちんと落とす最適温度です。

なぜ?32℃なのか?

それは、肌表面の温度と近いから。

健康な肌の表面温度は約30~34℃といわれています。

32℃は、皮脂を適度に緩めて落としやすく、かつバリア機能を壊し過ぎない、

絶妙な温度です。

緩め過ぎず、壊し過ぎないというのがポイントですね。

熱すぎたらどうなるの?

お風呂でクレンジングや洗顔をする派ですか?

お風呂やシャワーの温度って、40℃前後ではないでしょうか?

38℃以上になると、皮脂を必要以上に落としてしまい、

乾燥やツッパリ感、刺激の原因に。

「洗ったあとヒリつく」とか「赤みが出やすい」という場合は、すすぎの温度が熱すぎるかもしれません。

洗面器に汲み置きをして少しでも冷ますとか、

お風呂から上がったらすぐに保湿するとか工夫してみましょう。

じゃあ、冷たいのは?

私は冷たい水が苦手です。

25℃以下だと、今度は汚れやメイクが十分に落ちず、毛穴つまりやくすみの原因に。

肌が冷えて血行不良となり、透明感やハリの低下にもつながることもあります。

7月。我が家の水道の温度は何度なんだろう?

実際に測ってみました。

ということは、今ぐらいの温度が最適ってことなのですね。

夏の水道の温度か…結構冷たいですよね。

美の魔法使い Kaori